『Tyrrell P34をつくる』vol.15

『Tyrrell P34をつくる』vol.15同梱のパーツ

『Tyrrell P34をつくる』vol.15はタイロッドの組み立てとステアリングパーツの取り付け。

タイロッド&リンケージ

Step1はタイロッドにリンケージの取り付け。
タイロッド部品の向きに気をつけて両端にリンケージをはめ込む。

ステアリングパーツ

Step2はステアリングパーツの組み立て。
ステアリング用パーツにステアリングホイールソケットを接着剤で取り付け。

フロント・ロールオーバーバーに合体・後方
フロント・ロールオーバーバーに合体・前方

Step3はフロント・ロールオーバーバーステアリングパーツの取り付け。
Step2の組み立てパーツに№14で組み立てたフロント・ロールオーバーバーに接着剤で所定箇所に取り付け。

次回は今回のパーツをフットエリア下部に組み込みらしいっす。

ONKYO DM511のHDDをSSDに交換

知人から譲っていただいたノートPCのHDDがかなり経たってきていた。
緊急手段で手持ちの2.5インチHDDに交換したけどこれもかなり怪しい代物。
欺し欺し使ってたけどそろそろ限界なんで交換することに。しかも今度はSSDでスピードアップも図る。

調達したのは箱潰れ品のKingDion SSD SATA 120GB。型番はMLDKSSD120GS200。輸入業者は磁気研究所。
かなりバルク品溢れる一品やけど安かったので良しとする。
ノートPCはONKYOのDM511。CPUはCeleronやけどメモリーは4GBにアップしてある。
この子はかなりロースペックで起動・終了も時間がかかり何するにもモタつく。
HDD交換やけどDM511は交換用の小窓なんて気の利いたものは無く、裏蓋のネジを全部外してヘラでこじ開けるしかなし。
交換前のHDDは160GBでSSDは120GB。コピーマシンでコピー出来なくリカバリパーティションだけをコピーしたけどリカバリ出来ず…。
面倒臭いのでWindows10のインストールdiscからSSDにインストールして無事に起動した。
SSDに交換してどうなったか?
起動・終了はかなり速くなったけど、プログラムの起動とかはあまり速くなった感じがしない。
元々のPCの性能自体がプアなんで限界があるかSSD自体がそれほど速くないか…。
まあ我慢が出来ないレベルから使えるレベルまで高速化したんでオッケー。
次はタブレットPCのC22LのmSATAの交換やなー。
mSATAはもうレガシーになってきてるし物がある内になんとかしたいところ。

『Tyrrell P34をつくる』vol.14

『Tyrrell P34をつくる』vol.14部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.14はフロント・ロールオーバーバーの組み立て。

不具合1
不具合2

Stepの前に今号の亜鉛ダイキャストパーツに不具合が有ると注意書が入ってた。
後の号に同梱予定の修理工具を待つか穴を広げるかピンを切断するか三択やって。
おいらはピンバイス持ってるんで穴を広げてやった。ただドリル径が2ミリか2.2ミリしかなく2.2で広げたらちょっと問題がw それは後ほど。

ワイヤー
ワイヤー固定

Step1はフロント・ロールオーバーバーの組み立て。
3本のワイヤーを捩って束にしてワイヤーでロールオーバーバーに固定。
束ねたワイヤー先端を接着剤で所定箇所に接着。

フロント・ロールオーバーバー合体

Step2はvol.13同梱のパーツとロールオーバーバーを接着。

インパネ接着

Step3はvol.1で組み立てたインパネをフロント・ロールオーバーバーに接着。
やけど穴を広げ過ぎたせいでインパネの接着がちょっとぐらつく(T_T)
ゲル状の瞬間接着剤で何とかしたけどやっぱ指定値でドリドリしないとダメっす。

さて次回からはステアリングパーツの取り付けやそうな。

無線LAN中継器を交換

MKZ-3000N
MKZ-3000N

最近どうも事務所のネット接続が不安定。
PCIのMKZ-3000NってのでIEEE 802.11aをコンバートしてるんやけど、ちゃんと機器とは接続出来てるんやけど肝心のネット接続不可状態になる。
あれこれと設定を変えたり、大元のルーター設定を変えてみたりしたけど安定しいひん。
11nにも対応してるんでそっちに変えてもやっぱり不安定。
試しにコンバートせずに直接無線ルーターに接続したら…。
何とネット接続なしにならず安定してる!
こりゃコンバーターが故障しかけっすね。
MKZ-3000Nは写真の通り名刺サイズよりも小さいんで熱的に無理があるんやろうねぇー。
(続きを読む…)

『Tyrrell P34をつくる』vol.13

『Tyrrell P34をつくる』vol.13部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.13は消化器の組み立て。

いよいよぼったくり回の佳境っす。

消化器の組み立て

Step1 消化器の組み立て。
って言っても二つのパーツを接着剤で貼り付けるだけw
モデラーとしてはパーティングラインがすっげー気になるけど、これを修正するとなると塗装を剥がしてパテ盛りして耐水ペーパー掛け後に再塗装とかなり面倒臭い。
より完成度を目指したい人は必須作業やと思う。おいらはもうやる気も起きひんけど。

さてぼったくり回は何時まで続くんか?
実は二ヶ月先分も組み立てが貯まってる状態。ちょっとやる気を出して組み立てるつもり~。

iPadから印刷したい

EP-808AW

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

以前お伺いしたお客様から「タブレットから印刷したいけどアプリでどうにかなる?」とのご依頼です。
確かこのお客様はネットインフラを導入されてなかったはず…と不安一杯で出動です。

タブレットはiPad。プリンターはEPSONのEP-808AW。
iPadはAUのSIMですがテザリング契約されてないのでネット接続でのプリンター設定は不可です。
プリンターにカードスロットは有りますがiPadは勿論SDカードは普通は(カードリーダーなら可)使えません。
EPSONサイトで調べると件のプリンターはスマホやタブレットからダイレクトに印刷出来る機能がある!
iPadに『EPSON iPrint』なるアプリをインストールして、プリンター側からWi-Fi DirectでSSIDとセキュリティキーが出たらそれらをiPadで設定して接続完了。
テストでアプリから印刷出来てオッケーとなりました。

ついででネットショッピングがしたいけど方法が分からないとの事ですので、これまたアプリからYahoo!ショッピングとAmazonショッピングアプリをインストール。
IDとパスワードをそれぞれユーザー登録してお客様住所とかも設定して後はお買い物するだけ。
お支払いはコンビニ払いか代引きのどちらかだそうでカード登録はなし。
ネットショッピングに不慣れな方はカード支払い&登録はやらない方が安心です。

最近の複合プリンターは本当に多機能で助かりました。
ご利用ありがとうございました。

『Tyrrell P34をつくる』vol.12

『Tyrrell P34をつくる』vol.12部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.12はペダルとスイッチ基板をフットエリア下部に取り付け。

各ペダル取り付け

Step1 フットエリア下部にアクセル・ブレーキ・クラッチペダルの取り付け。
シャフト部品をラジオペンチでフットエリア下部に通して、各ペダルを取り付け。
ラジオペンチでは太くて作業が難しい場合は幅広と先細の各ピンセットの方が良いかも。

スイッチ基板ネジ留め

Step2 フットエリア下部の裏側にスイッチ基板の取り付け。
vol.11で組み立てたスイッチ基板をフットエリア下部の裏側にネジ留め。
フットエリア部品がABS樹脂で柔らかいのできつく閉めすぎてねじ切らないように注意。

次号からはより細かいぼったくり回が続く。