一体型PCは修理が難しい

お客様のプライバシー保護の為、事実と若干異なります。

「デスクトップパソコンが急に立ち上がらなくなったので見て欲しい」と初見様からご連絡です。
最近WindowsUpdateがらみで起動不可の案件が多いので気を引き締めて出動です!

お客様のPCは2台とも一体型の富士通製でESPRIMO FH90/A3とFH77/HDです。
2台共に電源オンすると修復を繰り返して結局起動不可です。
まずはFH90/A3で、手持ちの起動修復USBメモリから起動すると長時間の後に何とか起動しました。
が、動きがかなりもっさりしてますしタスクマネージャーからパフォーマンスを見るとHDDが100%張り付き状態です。
2016年モデルらしいのでHDDが限界にきてるようですが取り敢えずディスククリーンアップをして放置です。
FH77/HDの方はどの方法とっても起動せずでした。
『Ubuntu』の起動DVDから起動してHDD中身を確認すると無事に見えました。
USB外付けHDDにデータを移行して初期化を実行でお客様にご同意をいただきました。
しかし両機ともかなり時間がかかるようなので一旦お暇して翌日再訪問となりました。
再訪問するとFH90/A3は画面が真っ黒で起動してる様子がありません。
電源ボタンオンしても画面が直ぐブラックアウトします。キーボードから起動メディア選択を選んでも一瞬しか画面が出ずでBIOSも出ません。
モニター不具合かと外部モニターを繋ごうにもこの機種は外部映像端子がありません。
メイン基盤・電源ユニット・モニター・HDDのどれがおかしいのか切り分けがかなり困難です。
分解しようにも背部のネジを40本以上外す必要があり、お客様にご相談するとコストを考えてデータも必要ないのでそのままとなりました。
FH90/A3は無事データが移行出来ていましたが、こちらも内部HDDからの初期化が実行出来ません。
起動USBからは起動出来ますがここから初期化すると初期添付ソフトがなくなってしまいます。
こちらもお客様にご相談するとテレビ機能とか添付ソフトは使ってないんで素のWindowsでオッケーとの事です。
1時間程でWindows10がインストール完了しデスクトップ画面が表示されましたので逃がしておいたデータを移行。
記憶媒体がSSDではないので若干モタつきますがまだまだ十分使用可能です。

今回は残念ながら1台は復帰不可でした。
自所有機なら時間が掛かっても分解してあれこれ調べるのですが、お客様のですのでコストと時間の兼ね合いがあります。
もっと他に手がなかったのかと自問自答する案件となりました。
ご利用ありがとうございました。

明けましておめでとうございます

旧年中はありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。

デル アンバサダープログラムのモニターに当選・参加

デル アンバサダープログラムのモニターに当選しノートパソコンのXPS 13 Plus(9320)が送られてきました。
スペックは Core i7-1260P, LPDDR5 16GB, NVMe SSD 512GB, 13.4 OLED 3.5K(3456*2160)タッチ反射防止ディスプレイ, 重さは約1.23㎏
こげに高スペックなノートPCは久しぶりです。
外箱は中々高級感のある装丁。
ノートPC本体・小ぶりなUSBーC電源アダプタ・USBーC Toオーディオジャック・USBーC To USBーA変換アダプタ・説明書が入ってました。
本体はシルバーで恐らくアルミ製のしっかりした筐体。天板に控えめにDellのロゴがあります。
電源オンすると起動は爆速。液晶もタッチ対応で綺麗で写り込みも多少ある程度。
驚いたのはキーボードで、良くあるペコペコとした軽いタッチだと思いきやストロークは浅いもののしっかりとした打鍵感があり好印象でキーボード面もたわみません。
キー一個一個が大きくて流行のアイソレートタイプで無いのも良いです。
Caps lockやShiftキーやたらデカくて打ちやすいです。
それとF1やらのFキー段がLEDタッチスイッチです。何故この段だけ?と思いますがブラインドタッチではちょっと不便です。
ちょっと不満なのがタッチパッドで、境目が無いフラットタイプでどこまでが入力エリアなのか最初まったく分かりませんでした。
慣れればなんて事ないのしょうが、タッチエリアも広くて戸惑うところ。
感度が自分にはちょっと合わなくて設定から弄りましたが、手の平が当たるのか文字を打ってるとあらぬ方向に飛んでしまうのが残念です。
これほど広いエリアのパッドなら何とかテンキー機能も実装して欲しいところです。
あと、本体がサイズの割にはずっしりとした印象です。
1.23キロなのでそれほど重いほどじゃありませんが持ち上げるとおっ!と思う重さです。

動作は流石にキビキビしてます。
動画編集とか3Dゲームは無理でしょうが自分のやる作業ならなにやっても速いです。
VAIOの貸し出しと違って(2週間しかなかった)デルのモニター期間はほぼ1ヶ月と太っ腹。
仕事で持ち出して実作業でどんなもんか試すのが楽しみです。

謹賀新年

旧年中はお世話になり、ありがとうございました

今年もよろしくお願いします

GIXXER SF250 フェンダーレスキット取付け

GIXXER SF250を久しぶりに弄る、その2。
どうにも長くて不格好なナンバープレートフェンダー。
ここまで長くなくてもええやろ?とフェンダーレスキットを凝りもせずAliexpressで注文。
スズキgixxer 150 155 gixxer sf 250 gixxer F150 cnc alumiumオートバイ調整角度ライセンスプレートブラケットホルダー』をチョイス。
したんはええんやけど少しのお金をケチって後々後悔した。

ナンバー灯・左右リヤウィンカーへの配線を外す

1、まず最初はナンバープレートランプ配線の取り外し。
 シート下のナンバー灯とリアウィンカーへの配線を外す。
2、フェンダーと車体を止めてるボルト4本を外してフェンダー全体を取り外す。
 この時、配線もズルズルと引きずるので傷を付けないように注意する。
3、ナンバープレートとリヤ左右ウィンカーを取り外す。
 ナンバーはネジ2本だけなんで楽勝。ウィンカーの外し方が最初、全然解らんかった。マイナスドライバー等で根元のゴムをコジったらやっと外れた。

4、買ったブラケットホルダーに左右ウィンカー取付け。
 ここで少々の金をケチったツケが…。GIXXERのウィンカーは特殊な形状でブラケットは標準な穴しか空いてない。
 元のウィンカーを付けたら余分なウィンカー代いらへんやん?と思ってたら全くそのまま組み込めない…。
 別途ウィンカーを買うか?と思ったけど、どうせ余るならと元のウィンカーの根元にドリルで穴を空けてタイラップでブラケットに強引に縛ってやった。
 多分落下はせえへんと思うけど、多少は動くんでどうしてもダメなら追加でウィンカー購入かな? まあ今のところ大丈夫っぽいw。

5、ナンバープレートをブラケットに取付け。
 ネジ2本なんで楽観してたら反射板をすっかり忘れてた。
 法令で反射板は必須らしく慌ててプレート裏に共締めするタイプを調達して取付け。
 ナンバー灯はGIXXERのロゴ入りでブラケットと同部材&同色塗装。
 配線は元の接続コネクターを生かすべくギボシ接続を追加してやった。
 配線全体は元の硬質チューブを短くカットして納めた。
6、フェンダーレスブラケットを車体に取付け。
 いよいよ、最後にブラケット設置やけどここでも大問題。
 このブラケット…、そのままじゃ車体下の元のボルト穴に収まらへん。
 根元の形状が元のより横長で隙間が空きまくりやし、元のボルトも締まらへん。
 ボルト穴との隙間が約10ミリ。製品によってはカラーが付属してる物があるけど買ったのには何も付いてへん。
 考えた挙げ句、近所のDIY店に行って家具移動用の穴あきブチルゴムを発見!
 図ったように長さ10ミリで、追加で元ボルトより20ミリ長いボルトナットセットも購入。
 ノーマルはナンバーフェンダーがボルト4本だけで止まってたけど、ナット&ワッシャを追加してガッチリとフェンダーレスブラケットを留めて終了。

確認で左右ウィンカー・ナンバー灯の点灯確認。
テストドライブしてウィンカーがズレない事も確認。
はぁー、今回は事前調査せずに物を注文して大反省やった。
何とか格好が付いたんで良しとするw

ダイハツ エッセのドライブレコーダー交換

家族のダイハツ エッセに付けてたドライブレコーダーが逝かれた。
バッテリーが経たったようで日時設定してもエンジンオフしたら2000/1/1に戻ってしまう。
各種設定も初期値に戻って使いづらいみたい。
10年近く前に付けたんで寿命かなと。
どうせなら360度記録出来る物を希望されたけど360度対応はすげー高い。

安物ならAliexpressだと検索したら『E-ACE 9.66インチダッシュカム2 18k 3カメラレンズストリームメディア車dvr fhd 1080 1080pナイトビジョンビデオレコーダー』と凄い長い名前のがヒット。
純正ミラーに被せるタイプでミラー下にカメラが2つぶら下がる仕様でオプションでバックカメラも有り。
性能はフロント2K-170度、インサイド1080P-120度、リヤカメラも1080P-140度と中々ワイドで高精細。
死角が若干あるけどほぼ車体周りはカバー出来るし、夜間は赤外線内蔵レンズで白黒撮影と高性能。
バックカメラはバックにギアを入れると自動でリヤカメラ画像に切り替わるし、目安の誘導ラインが表示される。
バックライト電源線にラインを割り込ませる必要があるけどこれは結構便利。
これで11,000円とは爆安! 
取り付けてテストすると…。
以前のと比べるとミラー全体に画像表示されるんで見やすいけど、ミラーサイズ自体が9.66インチと以前のより小さいのでバックミラーとして後ろ視界が狭い。
おまけに全液晶のせいか普通の鏡と比べてぼやけたように見えるし、夜は後車のライトのゴーストが出来て残念。
録画したものをパソコンで見たら結構綺麗。でも夜間画像がかなり暗い。
夜間暗視機能で赤外線で白黒で撮影するはずやけど機能せず…。設定みてもそれらしいのが見つからず…。
32GBのマイクロSDカードに記録するんやけど一杯になったらループするはずが、画面にフォーマットし直せ・しないなら録画速度が鈍るとメッセージが出続ける。
これはマイクロSDの質が悪いのかループ機能が嘘っぱちなのか? SDカードを換えて要検証の必要あり。
とツッコミどころ満載な模様。せめてループ録画は出来ないと不便なのでもしかするとクレーム入れるかも。

気を取り直してレカロシートベルトクッションもボロボロなんでAliexpressでついでに注文した。
届いた物はサイズが以前のと比べて小さいけどまあ良しな仕上がり。でも絶対レカロ純正やなくてバッタもんやろなぁ。

と、中国製の洗礼を受けたけどまあ安いとこんなもん。
360度ドライブレコーダーならドンキのが良いかもしんない。

明けましておめでとうございます!

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

GIXXER SF250にLEDライト追加

GIXXER乗り始めて一年程経った。
燃費も37キロとエコやし、ハンドルも10センチ上げて快適に乗ってる。
目下の悩みはカウル車に有りがちな、ライトが曲がる方向に向いてくれなくてコーナー先が暗くて見てなくて怖い事。
以前のRZ250Rならハンドルマウントライトやったんで曲がる向きを明るく照らしてくれた。
GIXXERはメインライト両脇にポジションライトが付いてるけどコーナリングライトとしては全く役立たず。
これは後付しかないとまたもやAliexpressで物色。

ペアで2,000円弱と良さげなLEDライトとフォグ&補助ライト用ブラケットを注文。
2週間程で届き取り付けるかと思ったら配線の事を忘れてた。
LEDライトはスイッチ同梱なんやけどライト→スイッチ→バッテリー(デイトナD-UNIT)の配線がド素人の自分には全く分からん。
リード線とギボシで作るか? 悩んだけどまたAliexpressで配線キットを注文。
リレーとヒューズ付きの配線キットで後はライトをコネクターにギボシ接続するだけとお手軽なキット。
スイッチもコネクタ接続のが付いてたんでこっちを使う事にした。

LEDライト取付けのブラケットはタイヤフェンダーネジにねじ込んでライトのクランプで挟み込む。
フロントフォーク挟み込みブラケットと悩んだけどGIXXERはカウルが邪魔して無理そうでフェンダー部取付けにした。
LEDライトは最初ブラケット上部に取り付けたけど、フォーク上下動で干渉して慌てて吊り下げに変更した。

配線がこれまた悩ましくて、中途半端にするとフォークに巻き込まれそうで危ない。
タイラップでフォークを避けるように、且つフォーク上下動で引っ張られないように有る程度余分を持たせてやる。
バッテリーへの配線は最初はD-UNITに接続したんやけどライトが点かへんかった。
配線キットがリレーやヒューズ付きなんでバッテリーに直接繋いだら無事点灯した。
スイッチはハンドル右グリップの内側にクランプ締め。
なんやけどメインスイッチ切ってもLEDライトスイッチオンしたら点灯したまま…。
所謂バッ直の状態やけどこんな明るいLEDを切れ忘れる事もないやろうしまあ良しとする。
ついでに穴の空いたままのハンドルミラー穴をミラーホールネジで塞いでやった。
LEDライトの感想は…、125W・3000LMとかなり明るいけどLEDのせいなのか照らす範囲が狭い。
ライトブラケットがちょっと短かったのか思ったよりもコーナーを照らしてくれない感じ。
LEDライトの構造が左右に首振り出来ないんでちょっと工夫が必要かも~。
ま、ボチボチ調整しますか。

Blackview BL6000Pro購入

箱からしてデカい。Aliexpress配送に有りがちな凹みが裏面に

スマホを買い換えた。
新スマホはBlackviewのBL6000Pro。
メーカーは香港でRugged Smartphone、日本で言うところのタフネススマートフォン。
何でもタフネススマホとしては5G対応初らしいっす。
クラウドファンディングで2020年11月に出資者を募ってたんやけど、その時はまだ高くて年末のセールで安くなったので買う事に。
当初は同じタフネススマホのDOOGEE S96PRoをBanggoodで頼んでたんやけど注文が殺到したらしく1ヶ月後でも出荷の連絡も無くキャンセルした。
で、年末セールでAliexpressで安くなったので注文。
しかし、こっちも製造が覚束なくて1月中旬にやっと手元に来た。
前スマホのUMIDEGI One Proはバッテリーがヘタってきたけど自分で交換して高速無線充電も復活してた。
けど、One Proは防水じゃなくて自転車で急な雨に降られたらかなり困ってた。
バッテリー交換したとはいえ、所詮は互換バッテリーなんで保ちがイマイチ。
耐衝撃モデルでもなくて万一にスマホフォルダーから落としたら一発アウト。
てな訳でタフネススマホの6000Proに変えた。
5Gスマホはまあ偶々。地元地区は5Gなんて何時来るやらなんやけどまあ今後の勉強で。

☆性能は
CPU :MediaTek Dimensity 800
メモリー:8GB ストレージ:256GB
液晶:6.36インチ 2300×1080(FHD+)19:9比率
OS:Android10
カメラ:メイン48MP 超広角13MP 深度0.3MP 夜間&水中撮影可 前面カメラ16MPパンチホール式
タフネス等級:IP68 IP69K MILーSTDー810G -30℃に耐える
バッテリー:5,280mAh ワイヤレス充電対応
ポート:USB TypeーC
サイズ:高さ166.7ミリ 横幅81.3ミリ 厚さ12.8ミリ 重さ273g
付属品:電源プラグ(USタイプ)、USBタイプCケーブル、USB接続イヤフォン。
となかなかの重量級。One Proに比べたらかなりでかいし重いっす。
液晶はCorning Gorillaで出荷状態で保護シートが貼ってあったけど、このシートが安もんらしくメガネ用のマイクロファイバーで拭いたら傷だらけに…。
手持ちの塗る液晶ガードをやってやろうと思う。

液晶シート貼り付け済み

筐体は四隅を面取した形でフレーム部分が随分太い。
サイドは金属フレームらしくひんやり。
裏面は硬質ラバー状で傷に強そう。追加で透明カバー頼んだけど要らないかも。

謎の穴が
便利なファンクションキー
防水だがキャップ類なし
押しやすいボタン類

上面は不明な小さな穴がひとつ。下面はSIMカードスロット、マイク、TypeーCポート、スピーカー。
右サイドはボリューム+-ボタン、電源&指紋スキャナーボタン。
左サイドはファンクションキー。

SIMスロットは引き出し式の両面タイプ
説明書はマルチ言語対応 日本語訳はかなり怪しい

電源オン前にSIMスロット(ピンタイプじゃなく指での引き出し式)にSIM二枚を装着。SIMカードホルダー両面に一枚づつ填め込む。SDカードは対応しない。
電源オンするとメーカーロゴのあと初期設定に進む。
言語、SIMのどっちで通話・SMS・データローミングするか選択。
最近のAndroidスマホのデータ移行はパソコン要らずで同ネットワーク上ならGoogleアカウント経由で楽々っす。
MediaTek Dimensity 800はミドルハイ位の性能らしくカジュアルゲームなら高設定でも楽々。
メモリーも8GB積んでるんで動作もサクサク。ゲームやる人が高スペックスマホ使うのがちょっと分かったりしてw
耐水・耐衝撃で水深1.5mに30分浸けても平気、水中撮影も可らしいけどUSBポートやスピーカが剥き出しなんは大丈夫なんやろうか?
ちょっと使ってみた感想は…、デカい!重い! 想定はしてたけど予想外w
老眼には優しいけど片手持ちは腕がプルプルしてくる。
対してバッテリーの保ちは流石に良い! カジュアルゲームして1日使っても40%は残ってる。
指紋認証もOne Proより反応良くて直ぐにロック解除する。
ランチャーはAndroid10に対応したのが載ってる。初めて使う人は良いけど、自分はなんだか慣れなくてADWをまた仕込んじゃった。
初期アプリはほぼAndroid10の素状態でゲームが3つとBL6000Pro用の便利アプリ(気圧計・騒音試験・レベライザー・高さ測定・分度器・空気圧など)がインストールしてある程度。
液晶はOne Proに比べると白っぽい。明る過ぎて目が疲れるかもしれない。
カメラはマクロ撮影ぐらいしか使わんけど及第レベル? 屋外で試すっす。
液晶にガラスシート貼るか塗る液晶ガードしたらほぼ無敵スマホやない?
サイドは多少傷つくかもやけど裏は硬質ラバーやし、高さ1mから落としても平気・車にひかれても平気・水没しても平気ってw
重さに我慢出来るならタフネススマホでしょ? 

高松民商共済会第36回定期総会

高松民商共済会第36回定期総会が2019年10月17日に太田南コミュニティセンターで開催されました。

開会の挨拶の後、不肖私が議長に選出されました。
まず来賓あいさつで高松民商 森本会長が、次に駆けつけていただいた香川県商工団体連合会共済会 理事長の三好様にあいさつを賜りました。
続いて議案書・決算&予算案の提案があり、会計監査報告がありました。
ここで共済会理事長から発言「検診についてのアンケート・高松市への申入れについて」がなされ、出席者が興味深く聞き入っていました。
その後、質疑応答→議案書・決算・予算採択で満場一致で承認いただけました。

引き続き新役員の選出・提案があり副理事と理事に新しい顔ぶれが4名追加されこれも承認されました。
新役員を代表して再任された新理事長からあいさつが有り、会員比率80%加入を改めて目指す事を始め共済会の一層の奮闘を表明しました。

これにて副理事長から閉会のあいさつでお開きとなりました。
会場は21時まで借りていたのですが、当初予定していたリクレーションが都合によりキャンセルとなり20時前に閉会となってしまいました。
来期はもう少し早めに計画を立て参加人数も増えるように、また興味を持って貰えるリクレーションを行いたいと思います。

会員の皆様、ご参加ありがとうございました。