『Tyrrell P34をつくる』vol.14

『Tyrrell P34をつくる』vol.14部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.14はフロント・ロールオーバーバーの組み立て。

不具合1
不具合2

Stepの前に今号の亜鉛ダイキャストパーツに不具合が有ると注意書が入ってた。
後の号に同梱予定の修理工具を待つか穴を広げるかピンを切断するか三択やって。
おいらはピンバイス持ってるんで穴を広げてやった。ただドリル径が2ミリか2.2ミリしかなく2.2で広げたらちょっと問題がw それは後ほど。

ワイヤー
ワイヤー固定

Step1はフロント・ロールオーバーバーの組み立て。
3本のワイヤーを捩って束にしてワイヤーでロールオーバーバーに固定。
束ねたワイヤー先端を接着剤で所定箇所に接着。

フロント・ロールオーバーバー合体

Step2はvol.13同梱のパーツとロールオーバーバーを接着。

インパネ接着

Step3はvol.1で組み立てたインパネをフロント・ロールオーバーバーに接着。
やけど穴を広げ過ぎたせいでインパネの接着がちょっとぐらつく(T_T)
ゲル状の瞬間接着剤で何とかしたけどやっぱ指定値でドリドリしないとダメっす。

さて次回からはステアリングパーツの取り付けやそうな。

『Tyrrell P34をつくる』vol.13

『Tyrrell P34をつくる』vol.13部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.13は消化器の組み立て。

いよいよぼったくり回の佳境っす。

消化器の組み立て

Step1 消化器の組み立て。
って言っても二つのパーツを接着剤で貼り付けるだけw
モデラーとしてはパーティングラインがすっげー気になるけど、これを修正するとなると塗装を剥がしてパテ盛りして耐水ペーパー掛け後に再塗装とかなり面倒臭い。
より完成度を目指したい人は必須作業やと思う。おいらはもうやる気も起きひんけど。

さてぼったくり回は何時まで続くんか?
実は二ヶ月先分も組み立てが貯まってる状態。ちょっとやる気を出して組み立てるつもり~。

『Tyrrell P34をつくる』vol.12

『Tyrrell P34をつくる』vol.12部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.12はペダルとスイッチ基板をフットエリア下部に取り付け。

各ペダル取り付け

Step1 フットエリア下部にアクセル・ブレーキ・クラッチペダルの取り付け。
シャフト部品をラジオペンチでフットエリア下部に通して、各ペダルを取り付け。
ラジオペンチでは太くて作業が難しい場合は幅広と先細の各ピンセットの方が良いかも。

スイッチ基板ネジ留め

Step2 フットエリア下部の裏側にスイッチ基板の取り付け。
vol.11で組み立てたスイッチ基板をフットエリア下部の裏側にネジ留め。
フットエリア部品がABS樹脂で柔らかいのできつく閉めすぎてねじ切らないように注意。

次号からはより細かいぼったくり回が続く。

『Tyrrell P34をつくる』vol.11 暫くぼったくり回が続く…

『Tyrrell P34をつくる』vol.10部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.11はスイッチ基板の組み立て。

いよいよぼったくり回に突入やんw。
Step1 スイッチ基板の組み立て。

基板にスイッチ部品を

 

固定した基板裏

基板穴部にスイッチボタンを差し込む。
その後基板をひっくり返してスイッチボタンの足をピンセットを使って基板に密着するように引っ張って固定。
これで終了。
いやいや、いかにフルカラーマガジンが付いてるって言ってもこれで1,990円はぼったくりやろ?
こんなの2冊を1冊にして総合数を半分の55号にしてもええやろ?
幾らビックスケールの1/8とは言えこれならプラモデルでも良かったか?

『Tyrrell P34をつくる』vol.10

『Tyrrell P34をつくる』vol.10 部品一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.10はフットエリア下部に左右前輪の取り付け。

フットエリア下部パーツ

Step1 フットエリア下部にパッドをはめる。
6つの指定の穴にピンセットでパッドを押し込んで広げて固定。
フットエリア下部はABS樹脂なんであまり無茶をすると割れる恐れがあるんで慎重に。

左前輪取り付け

Step2 フットエリア下部に左前輪を取り付け。
フットエリア下部を裏返して左前輪のサスペンションマウントをネジで留める。

左右前輪連結

Step3 左右前輪をフットエリア下部で連結する。
左前輪もStep2と同様にフットエリア下部にネジ留め。
これで左右前輪の連結が完了。

次回からは今回完成したパーツに色々なパーツの取り付けやそうです。

『Tyrrell P34をつくる』vol.09

vol.09パッケージ一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.09はお待ちかね、右前輪の組み立て。
やっと散らばった部品が片づくw

スイングアーム

Step1はスイングアームの組み立て。
スイングアームコントロール本体にスイングアームを両側から填めるだけ。

ヴァーチカルリンク

Step2はヴァーチカルリンクの組み立て。
ベース部品二つの間にリンクロッドとフック部品2つを挟んで圧着。外れるようだと接着剤で固定しませう。

ロアアームダンパー

Step3はロアアームにダンパーを取り付け。
vol.7で製作したダンパーをこれまたvol.7に同梱していたロアアームに差し込む。
だったらvol.7でやっとけって話しやん。
あ、ロアアームに差し込むのはダンパーの接着したほうのマウント持って差し込むように。

ロアアーム&ヴァーチカルリンク

Step4はロアアームとヴァーチカルリンクの連結。
ヴァーチカルリンクの取り付け方向を確認して小フックをロアアーム内側の突起に填め込む。

スイングアーム固定

Step5はサスペンションマウントにスイングアームの固定。
Step1で組み立てたスイングアームをシャフトでサスペンションマウントに固定する。
シャフトはマウントの裏側から挿入するんやけど、マウント穴がギリギリで中々貫通しいひん。
あまりにもギリギリなんでピンバイス(模型用の極小手動ドリル)で若干穴を削って広げた。
広げ過ぎるとズボズボになって固定出来ひんので注意が必要なんでお勧めしません。

アッパーコントロールアーム

Step6はアッパーコントロールアームの取り付け。
vol.8に同梱のアッパーコントロールアーム2つをそれぞれマウントに差し込んで取り付け。
ロッド先端から差し込んでフックを押し込む。ちょっと力が必要かも。

サスペンションユニット完成

Step7はロアアームとダンパーの取り付け。
サスペンションマウントにStep3で製作したユニットを取り付け。
まずロアアーム先端の4つのフックをマウントの支柱に固定してからダンパーのフックをアッパーコントロールアームのロッドに押し込む。
その際、スイングアームは内側に倒しておくべし。忘れると後で泣きを見る。

ディスクブレーキユニット連結1
ディスクブレーキユニット連結2
ディスクブレーキユニット連結3

Step8でディスクブレーキユニットを連結。
vol.6&8で製作したディスクブレーキユニットをアームと連結。
先にスイングアームのフックを填めてからアッパーコントロールアーム、ロアアームのフックに填め込み。

ホイール装着

Step9は右前輪の装着。
vol.7で製作した右前輪2つをディスクブレーキユニットに差し込みホイールワッシャー・ホイールナットの順にナットソケットで締め込む。

ダストキャップ装着

Step10はホイール裏にダストキャップの装着。
Step9で組み立てた前輪部にガタつきが無いか確認してからダストキャップを各ホイール裏から接着剤で固定。

これでやっと左右の前輪が完成!
今回が行程が多かったけど次回からは噂の組み立てぼったくり回が暫く続くのでご勘弁を。

『Tyrrell P34をつくる』vol.08

vol.08パッケージ一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.08は右第2前輪のディスクブレーキの組み立て。

ディスクブレーキユニット

Step1・2でディスクブレーキを組み立て、ホイールハブ差し込み。
次にナックルスピンドルを接着剤で全体部品を固定。
この工程は左前輪でもやったので楽々。

Step3で長ネジ固定。
組み立てたブレーキユニットに長ネジをドライバーで締める。
かなり長いのでドライバーを垂直に立てて力を込めてネジ込み。

さて漸く次回は右前輪の完成?

『Tyrrell P34をつくる』vol.07

Tyrrell P34 Vol.07パッケージ

『Tyrrell P34をつくる』vol.07は右前輪とダンパーの組み立て。

タイヤにインナーチューブ装着

Step1でタイヤにインナーチューブ装着。
タイヤは中空でフニャフニャなのでインナーチューブを装着する。
サイズがきっちりなのでインナーチューブを押し込んで填める。
前輪はダブルなのでもう一組も同様に。

ホイールリムにタイヤ装着

Step2で上記のタイヤをVol.6で組み立てたホイールリム装着。
その際にタイヤの向きに注意。組み立て図をよく見て間違えないように斜め45度で回転しながら装着。
勿論、もう一組も同じように装着。

ダンパー

Step3でダンパーの組み立て。
指定部品2つを接着剤で先に接着。
完全に接着してから(5分ぐらい放置)バネを挟んでもう一つの部品を接着した部品に差し込んで90度捻ってロック。
同様にもう一つ組み立て。
タイヤは良いっすねぇー。実車感があるっす。

『Tyrrell P34をつくる』vol.06

『Tyrrell P34をつくる』vol.06パーツ一覧

『Tyrrell P34をつくる』vol.06は右第1前輪のディスクブレーキの組み立て…って何で左前輪と一緒とちゃうかな?
組み立て手順は一緒なんやから同時作成の方が効率いいのに…。

ホイールリムにウェイトとノズル接着

愚痴はこのくらいでまずホイールリムにウェイト接着。
次にリムにバルブノズル接着。何か左前輪の時と比べてノズルのバリが無くなってるw 工作精度が上がってる?

ディスクブレーキユニット

その次はディスクブレーキの組み立てで最後にその中心に長ネジを固定。
ま、1回やってるんで慣れた物。次はタイヤ装着だったっけ?

『Tyrrell P34をつくる』 vol.05

Tyrrell P34 04
Tyrrell P34 05
Tyrrell P34 05
Tyrrell P34 05

『Tyrrell P34をつくる』vol.05は左前輪の組み立て。
手順は左第2前輪のディスクブレーキユニットの組み立て→アッパーコントロールアームの取り付け→ロアアームダンパーの取り付け→ディスクブレーキユニットを連結→ディスクブレーキユニットにホイールの取り付け→ホイール裏にダストキャップを接着の順。
今回もアーム類のフックを支柱軸に填め込むのがメイン。組み立て図解をよく見たら難しい部分は無いと思う。
しかし、サスペンションアーム類がほぼプラスチックってのがどうも安っぽい。
懐かしのグンゼのメタルシリーズがほぼ金属部品だったのに較べるとプラスチック部材が多すぎ。
金属部材の方が組み立てが格段に難しいのは分かるけどやっぱりリアルさが落ちるし残念。

まあ、今回完成した前輪部分はよく出来てるとは思うんでこれはこれで有りかな。