Outlookの過去メールが表示されない

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。
ちょくちょく呼んでいただいている法人様から「メールが消えて見られない。何とか直して。」とお電話です。
メールが消える? こんなの聞いた事ないと出動です!

PCはパソコン工房のオリジナルノートPC。以前弊社でセットアップした物です。
メーラーはOfficePersonalのOutlook。
受信箱を拝見すると成る程2週間前迄は有りますがそれより過去のメールがありません。
OfficePersonalを設定から修復するもダメ。
Outlookの下部にフィルター云々の表示が出てるのでフィルター設定でビューのリセットを行ってもダメ。
自動整理機能が働いてるのかと古いアイテムの整理タブを見るもアイテム保存しない設定になっていてダメ。
POPとIMAPの併用の疑いもこのノートPCしかご使用ではなくダメ。
最後の手段でプロファイルの再作成も行うもダメと八方ふさがりです。
過去にOutlookは行き成りメール送受信不可になったり、起動不可になったりと余り良い印象がありません。
お客様ももうThunderbirdにしてよと仰るのでメーラー移行です。
が、Thunderbirdでアカウント設定しようとOutlookの設定を見ながらやってもメール送信が出来ません。
他の正常PCのThunderbird設定をメモして設定しても送信出来ず。
ここでアカウント設定を良く見直すとサーバ設定がPOPなのにIMAPとなっています!
一端アカウントを削除して再作成でPOP設定でやり直すとやっと送受信出来るようになりました。
受信が進むと過去の256個程のメールが問題無く受信され表示されました。

後、ある図面を何枚も連続印刷するとエラーメッセージが出るそうです。
10枚程連続印刷していただくと確かにエラーが出ますが印刷自体は出来ると云う不思議。
印刷キューでも同様な表示が出ますが印刷は進みます。
スプールがメモリー一杯になってこのようになるのかと最初は考えましたが以前のPCや他のPCではこんな表示は出ないそうです。
他の方が「それ自分もなったからドライバ入れ直したら直ったぞ」と教えていただきドライバを探すと無い!
でも印刷のプリンタ選択ではしっかり該当機種が出ます。
これは何かの要因でドライバが削除されてWindows10標準印刷ドライバが充てられたと判断。
メーカーサイトから該当機種の最新ドライバをインストールして再度連続印刷すると印刷エラーメッセージは出なくなりました。

上記二つの問題ですが、お客様が自ら設定を弄った訳でもないので恐らくはWindowsUpdateが原因なのではないかと踏んでます。
Updateファイルその物の不備では無く、Update中に何か問題が有ってこのような結果になったのではないかと…。
相変わらずPCは謎だらけです。はっきりとした原因は不明です。
ご利用ありがとうございました。

Lenovo G560英語キーボードに交換

ノートPCを新規購入・設定で古くなった前ノートPCの廃棄を依頼された。
LenovoノートのG560なんやけど新規購入の原因はキーボード部の不具合。
一部のキーが反応しなくなったそう。
このG560は何台か修理依頼されたけどキーボード不具合の割合が多い。
さてノートPCの廃棄は業者に依頼すれば無料で引き取ってくれるけど、今回は勉強も兼ねてダメ元でキーボードを交換することにしてお客様にもご了承済み。
日本向けG560は当然日本語キーボード搭載なんやけど、自分は日本語キーボードが嫌い。
英字タイプライターでキー配置を覚えたんで日本語キーボードの不必要なキーが我慢ならん。
って事でG560を英語キーボードに交換することにした。
確実なんはLenovoで注文するなんやけど値段も高いやろうしWindows7時代の部品もあるか分からん。
ネット検索すると日本語キーボードなら4,000円ちょい。
肝心の英語キーボードが何故か3,000円ちょいと冒険するには高いか?
ヤフオクならばと検索するとなんと税込み1,080円!
キーボード型番と対応PCを一応調べて注文するけど英語キーボードを認識するかはやってみないと分からへん。
けどこの値段なら失敗してもまあ諦められるんでポチッと落とす。

(続きを読む…)

HDDをSSDに交換

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

定期メンテナンス契約の法人様でメンテ作業中に社長から「経理用のPCがどうも処理が遅い。ついでに見て欲しい」との事です。
PCは一体型のFMV FH56/MD。Windows8.1パソです。
残容量が無いのかと見ればまだ800GBも余ってます。
HDDの障害かとCrystalDiscInfoで調べるとディスク状態が黄色! これはやばいです。 (続きを読む…)

Windows10へのアップグレードは大丈夫ですか?

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

以前に会社の案件で呼んでいただいたお客様から今度は個人案件でご利用です。
「ノートPCを3台入手したのでネット接続・プリンター設定等をして欲しい」との事です。ちょっと遠方ですが勿論出動です!
その節はお世話になりましたとご挨拶後、PCを拝見。

2台はhpのWindows7Pro。もう一台はWindowsVistaです。
VistaはもうとっくにMicrosoftのサポートが切れてますのでご使用にはかなり制限がかかります。
Windows10へのアップグレードは性能的に無理そうです。
弊害をご説明してセキュリティを結構ガチガチにして軽めの継続ご利用をお願いして設定を終了。
(続きを読む…)

『ユーザープロファイルを読み込めません』と出てログオン出来ない

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

『ユーザープロファイルを読み込めません』と出てログオン出来ないのを何とかしてとSOSです。
お仕事の重要なファイルにアクセス出来ず大変お困りのようで出動です!
PCはWindows7のノートPC。ご購入から8年程経過してるようです。
ログイン画面までは正常に進みますがユーザー選択してパスワードを入れると『ユーザープロファイルを読み込めません』と出てログオン出来ず、パスワード入力画面に戻ってしまいます。
お客様は3人のユーザー登録されていて他のユーザーでは正常ログイン出来ますが、肝心のユーザーにはアクセス出来ずファイル救出出来ません。
インストールディスクから『スタートアップ修復』や『システムの復元』を試すもファイルが毀損していて起動出来ないと出ます。
これは管理者権限を持つアカウントを作成して、少なくとも必要なDATAだけでも確保したいところ。
セーフモードとコマンドプロンプトで起動してnetコマンドで管理者アカウント作成します。
その後、作成したアカウントでログオンしてログオン出来なかったユーザーDATAを新たに作成したアカウントのフォルダにコピー。
再起動して『F8』を連打して詳細ブートオプションから『コンピュータの修復』を実行。
また再起動して『F8』を連打して詳細ブートオプションから『コンピュータの修復』から今度は『システムの復元』を実行。
最後に正常起動した最近のポイントで復元を試すも20分後に復元失敗の無情な表示。
今度は最古の復元ポイントで試すとやっと復元出来た。
ログオン出来なかったユーザーでパスワード入力すると無事起動出来デスクトップ画面が表示された。
ただ、タスクバーやデスクトップのアイコンがかなり小さくなっていたのでそれぞれコントロールパネルから修正。元に戻りました。
何故ユーザープロファイルが壊れたかは分かりませんが最近あちこちで同症状が出ていますので注意が必要です。

お客様に直りましたとご報告すると大変喜んでいただけました。
しかし、このPCは8年も経っているのでHDDがかなりへたっています。HDD診断テストでは一応正常と出ましたが詳細値が余り良くありません。
それにWindows7は2020年の1月でマイクロソフトのサポートが切れます。
そろそろPCの新規購入をお考えくださいとお暇しました。
ご利用ありがとうございました。

C22L mSATA HDDを64GBから128GBのに換装

遂にTabletPC C22LのSSDの交換をやった。

上が新、下が旧HDD

オリジナルのはmSATAの64GB。64GBもあれば何とかなるやろと思ってたけどそうでもなかった。
OSと仕事用の各種プログラム入れてたら残り数GBになってSDカードにそんなに使わないプログラムをインストールする始末。
況してやWindows10のUpdateが半年に1回のペースで有って、最初の頃なんてフルサイズのをダウンロードするもんやから空き容量がないとインストールも出来ない。
最近になってやっと更新差分のみダウンロードになって辛うじてUpdateは出来るようになったけど、WindowsOldが残ってそれも圧迫するから削除作業も手間やし。
何時かは交換しなきゃと思ってたけどmSATAのSSDは高いし先延ばしにしてた。
しかしもうmSATAもかなりレガシーになってきたし売れないんで生産やーめたになりかねん。
そんな時Amazonで欲しいものリストに入れてたmSATA HDDがセールで安くなった!
これを逃すまいとDogfish mSATA HDD 128GBをポチッとなした。本音は240GBが欲しかったけど懐との兼ね合いで仕方なし。
届いて早速換装開始!
C22LはTabletPCなんで分解がかなり面倒。
まず裏側のスタンドのカバーを剥がして隠しネジ2本を外し、キーボード脱着面のネジ(ここにも滑り止めに隠されたネジ2本有り)を外す。
後はヘラでコジコジしながら裏蓋を剥がしてやっと内部とご対面。
C22Lは国内発売は一種類しかないけど中国では数種類あってCPU・メモリー・ストレージ・キーボード違いが有るらしい。
最初はCPU・メモリーも換えたいと思ってたけどCPU換装はかなり難しそう。メモリーはワンスロットなんで挿し換えるだけ。
元のSSDは写真の筐体左上。SDカードスロットの横っす。
黒いシートが貼り付けてあってネジ留めでスロットに差し込んである。
シートを剥がして新SSDに貼って元の様に戻すだけ。
バラした手順の逆で裏蓋を戻してネジ留めして換装終了。
OSから入れ直しも考えたけど予めBackupソフトでSystemCopyを外付けHDDに取って換装後に復元してやった。
換装後にどうなるかな?とちょっと期待したけど体感的には余り変わらへんかった。
ま、mSATAの規格自体がそんなに速くないしC22Lも高性能って訳やないし普通にストレスなく使えてるしこんなもんやろね。
勿論容量は倍になったんでSDに逃がしてたプログラムはmSATA HDDからの起動にしたんでスピードアップはしてる。
うんうん、これであと数年はC22Lで頑張れるってもんすね。
あ、ついでに折り畳みキーボードがダメになってたんでこれも新調したっす。こいつは次回のカキコで。

SSHDからSSDへ換装が…

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

定期メンテナンス契約のお客様から「タブレットPCをノートPCに新調したが余りに遅い。何とかなるか?」とご相談です。
タブレットは多分SSDが入ってますので普通のノートPCだと遅く感じるのでは?と出動です。
以前のも新しいのもどちらもVAIO。
業務使用には個人的にあまりお勧めしませんが昔からソニー好きだそうです。
タブレットPCには128GBのSSD、ノートPCは1TBのSSHD。CPUもノートは数段落ちてますがメモリーは同容量。
CPUは兎も角もSSHDはHDDに高速メモリーキャッシュを積んでるだけですのでSSDには太刀打ち出来ませんし、学習期間中は普通のHDDと変わりないってか寧ろ遅いかも。
(続きを読む…)

自作PCに水冷システムを再設置

仕事も一段落したところで自作PCでほったらかしにしてた水冷システムを再設置した。
CPU・メモリー・マザボ・グラボ・SSDと中身を一新したんやけど冷却に関してはまずはオリジナルのままでと空冷にしてた。
でもA10-7800のリテールクーラーがかなり五月蠅い。音も音質も耳障りなんで改めて水冷にしてやった。

水冷システムは以前のKOOLANCEのEXOS-ALでいけるんやけどCPU水冷ブロックと冷却水チューブを交換しなきゃならん。
FM2+規格の冷却ブロックとしてAlphacool NexXxoS XP³ Light – Plexi Nickelをチョイス。
フィッティングと冷却チューブはKOOLANCEの適合品をチョイス。

CPU冷却ブロックはFM2+のがあまり無かってまあこれならと安易に選んだんやけど取り付けが一苦労。
マニュアルが英語・フランス語・ドイツ語で図を見ながらなんやけど分からんw
FM2+やとバックプレートが必要ないような図なんやけどどうやっても無いと固定出来ん( ゚Д゚)
仮組でバックプレート使ってネジサイズはIntelサイズのネジを使ってどうやら仮設置出来た。
ばらしてグリス縫って本設置でぐらつきもないし、次にフィッティング取り付けて冷却チューブを固定。
注文した長さが2メートルやったけどこれではちょっと短かった…。3メートルにしときゃよかった。何とかなったけど。
ここまで出来たら後は冷却水をEXOS-ALの水タンクに注入してテスト。
最初はチューブ内の空気抜きなんで様子見ながら冷却水を足していく。
EXOS-ALのバルブ周辺・CPUブロックの水漏れをチェック。
するとCPUフィッティングの辺りからちょっと水漏れしてる。
チューブが短かったんで冷却ブロックに対して角度が付いてたようで直角になるように修正してフィッティングを締めなおすと漏れが無くなった。
これを防ぐには冷却チューブを固いものにするかチューブ内に曲げ対策用のスプリングを仕込んだ方がええと思う。若しくはフィッティングが最初から曲がってるのを使うか。
おいらはそこまで気にしいひんけどw あ、フィッティングは手締めが原則。スパナとかで締めるとネジ切ってしまうんで。
空気抜き出来て、水漏れ無くなったら完成。2、3日後に水タンクを見て冷却水が規定ラインを越えてたら要確認やね。

水温はセンサー温度で34度から35度ぐらい。36度を超えるとターボモードで強力冷却になるんで安心。
音はかなり静かになった。ケースファンの方が五月蠅いぐらい。
最近は簡易水冷クーラーがかなり安くなってるんでお勧めかな?
CPUだけ冷却でタンクとファンが一体になってて2万前後ぐらい? 水漏れしないように密封構造になってて安心なんやけど改造は無理っぽい。
その点EXOS-ALなら以前のようにフィッティングを分岐してマザボのチップセット冷やしたり、グラボチップ冷やしたりとやりたい放題。
その分高かったけどもう10年近く使ってるけど問題無いしトータルで考えるとお得かも。

ONKYO DM511のHDDをSSDに交換

知人から譲っていただいたノートPCのHDDがかなり経たってきていた。
緊急手段で手持ちの2.5インチHDDに交換したけどこれもかなり怪しい代物。
欺し欺し使ってたけどそろそろ限界なんで交換することに。しかも今度はSSDでスピードアップも図る。

調達したのは箱潰れ品のKingDion SSD SATA 120GB。型番はMLDKSSD120GS200。輸入業者は磁気研究所。
かなりバルク品溢れる一品やけど安かったので良しとする。
ノートPCはONKYOのDM511。CPUはCeleronやけどメモリーは4GBにアップしてある。
この子はかなりロースペックで起動・終了も時間がかかり何するにもモタつく。
HDD交換やけどDM511は交換用の小窓なんて気の利いたものは無く、裏蓋のネジを全部外してヘラでこじ開けるしかなし。
交換前のHDDは160GBでSSDは120GB。コピーマシンでコピー出来なくリカバリパーティションだけをコピーしたけどリカバリ出来ず…。
面倒臭いのでWindows10のインストールdiscからSSDにインストールして無事に起動した。
SSDに交換してどうなったか?
起動・終了はかなり速くなったけど、プログラムの起動とかはあまり速くなった感じがしない。
元々のPCの性能自体がプアなんで限界があるかSSD自体がそれほど速くないか…。
まあ我慢が出来ないレベルから使えるレベルまで高速化したんでオッケー。
次はタブレットPCのC22LのmSATAの交換やなー。
mSATAはもうレガシーになってきてるし物がある内になんとかしたいところ。

「Windows 10 April 2018 Update」で起動不可

お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。

「PCがスクリーンセーバー状態から復帰しないので見て欲しい」とのご依頼です。
普通はマウスを動かしたりキーボードの任意のキーを押すと復帰するのですが…。出動です!

準常連様でPC構成は把握してるので早速修理開始なのですが、実は2台有ってもう一台も起動せずでこちらはWindows10の修復画面で止まってます。
まず一体型PCのスクリーンセーバー案件のから。

Escキーを押してもダメで、タスクマネージャから再起動。
するとこちらもWindows10の修復画面になります。
先日WindowsUpdateの「Windows 10 April 2018 Update」のインストールが始まってるので多分これに両機とも失敗しているようです。
修復画面の『スタートアップ修復』を試してもダメで、両機とも『システムの復元』の最古ポイントを試すと復元が出来てデスクトップ画面が表示されました。
一体型PCでスクリーンセイバーを試すとまたセイバー状態で復帰しません…。
指定スクリーンセーバーがWindowsLive!写真になってます。WindowsLive!は確かもうサービスが停止してるのでは?
他のスクリーンセーバーを試すとどれも正常に復帰するので多分これが原因なので、お気に入りの写真をセーバーにしたいなら写真フォルダを指定してくださいとご説明しました。

もう一台のデスクトップPCは復元後は正常に起動し使用出来るようになりました。
ただしこのままではまたWindowsUpdateが始まり起動不可になるので『Windows10 設定変更ツール』でUpdateを一時停止してやりました。
これで一ヶ月程様子を見ていただく事となりました。
Windows10Proだと30日間Updateを止めたりダメなUpdateバージョンを飛ばしたり出来るのですが、Homeだとこのようなソフトやレジストリを弄らないとUpdateを停止出来ません。
Macだと製品種類がそう多くないので問答無用のUpdateでも良いかもしれませんが、無限の組み合わせのWindowsだと強制Updateは無理があると思います。
毎月の小幅なUpdateは大丈夫でも大規模なのは注意が必要です。
ご利用ありがとうございました。